完全帰国いたしました!
無事、完全帰国いたしました!

結局ほぼ丸5年間になっちゃった修行生活。
納得いくまで、ヨーロッパ生活を許してくれた家族、
支えてくれた先生たち、友人たち、
そして応援してくださったみなさまに、感謝の気持ちで一杯です。

【帰国前日に見つけた虹@ストラスブール】
最後まで引っ越しを手伝ってくれた皆さん、
旅立ち前に声をかけてもらった沢山の方々、
本当にありがとうございました!
私、写真習慣がないので、いろんな人と写真取り忘れましたが

最後、駅まで送ってくれたSarahと

...実はまだ「完全帰国した」実感が全然ないのですが、、、
…なんだかまたきっと訪れられるような気がして…
でもたとえ戻れても「住む」のとは違うから、その時に私は何を感じるのでしょうね。





帰国した翌日は、ちょうどコンサートの為に来日している先生と京都で待ち合わせ。
私の帰国よりも早く到着されていた先生と京都駅で待ち合わせて、
京都一日観光

金閣寺と龍安寺には既に行かれたと言う事で、
私達は、
『伏見稲荷大社』→京都駅で回転寿し→『三十三間堂』→『清水寺』→『高台寺』
を巡りました。
伏見稲荷では、ちょうどその日、収穫祭の奉納行事をやっていて、
雅楽や舞が見られたり、実際に田の収穫の様子が見られたりでラッキー



【午後まではオフだったダンナさんも一緒に@伏見稲荷】
先生はコントラバス奏者ですが、
クラシック〜現代音楽〜JAZZ〜インプロヴィゼーション(即興)までなんでもできちゃう
私にとっては憧れのプレーヤー

私はインプロヴィゼーションの授業を習っていたのですが、
先生が引用される、絵画の話、ジャンルを問わない音楽の話などとても興味深く、
実際の演奏(コントラバスだけでなくピアノまで)も豊かな音楽が溢れているのが印象的でした。
今回来日されるきっかけになった、細川先生作品の「大鴉」のリュクサンブール初演を聞きにこないかと誘ってくださり、
コンサート後リュクサンブールからストラスブールまで車で送ってくださったり、
今年7月にはアクロッシュノートのコンサートでもご一緒させていただくご縁があったり。。。
こんな風にいろいろ繋がって行くご縁って嬉しく不思議だなぁと思います。





先生から、日本に来てビックリした事を聞いたり、
彼が感じた宗教観の違いについて討論してみたり、
ご家族の事について話してくださったり…、
学校での授業やコンサートでは出来ないような違う話が出来たこと、
先生とそんな時間が持てて、人間関係が築けた事はとても嬉しいなぁと思いながらの観光でした。

晴天でさわやかな一日。

私にとっても、
帰国直後に、京都の懐かしい場所を巡れた事、
思えば今回が初めての訪問だった三十三間堂、
偶然の寄り道で素敵なライトアップがみられた高台寺の夜の特別拝観など、
思い出に残る1日観光になりました




« テレビ朝日「題名のない音楽会」で | トップページ | CD「玉響(たまゆら)…ぴあにっシモ」発売されました!!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10年ものの(2018.03.30)
- お引っ越し(2018.03.20)
- 第72回文化庁芸術祭賞新人賞を受賞しました。(2018.02.25)
- 近況など。。。(2017.08.30)
- 若林千春編作集(2017.06.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/567294/60550794
この記事へのトラックバック一覧です: 完全帰国いたしました!:
« テレビ朝日「題名のない音楽会」で | トップページ | CD「玉響(たまゆら)…ぴあにっシモ」発売されました!!! »
コメント